ワイン番長日記

ワインに祈りを

ここに来る度に癒される

神棚に祀られたワインたちを前に
今日もグラスを傾ける

この一本一本に歴史があり
作り手の人生がある

とてもじゃないけど背中を向けられない
自然と背筋がピンと伸びる

大勢のワイン達が叫んでいる
私はここです、私を飲んでと。

ものすごい視線を感じる

 

 

失くした何かを想うとき
軽めの Pinot か Gammay くらいがちょうどいい

 

それくらいがちょうどいい

 

 

そろそろ終電

 

 

“空仰ぎ 君との距離を 知らされる 嗚呼 群青色には満天の星”

ワイン番長日記

関連記事

  1. ワイン番長日記

    朝ワイン

    Chardonnay 2006 Piccadill…

  2. ワイン番長日記

    煎餅とワイン

    このマッチングは是非、お勧めしたい昔からある おにぎりせんべいと …

  3. ワイン番長日記

    人生リスト

    昼間からワインですけど。限られた人生の中で人は生きているもの…

  4. ワイン番長日記

    シャブ中

    牡蠣には Chablis と決めているこの相性に勝る者はない…

  5. ワイン番長日記

    絵になるつまみ

    基本、ワインのつまみは盛ればいいのだ小皿に分けるより大皿や…

  6. ワイン番長日記

    命の水

    コルクワインを開けるときのドキドキ感が堪らない。このギャンブルに勝…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. M for Melbourne

    新しい街
  2. ワイン番長日記

    朝ワイン
  3. コトバ

  4. コトバ

    一瞬の青空
  5. コトバ

    いつかの夕焼け
PAGE TOP